TREKKING AND PHOTO GALLERY
 山旅の記録
 山旅の記録のトップへ戻る  home
 (9)初秋の安曇野プチ散歩(2011年9月)
 

2011年9月中旬に「燕岳」登山に出かけました。

その目的は「2009年10月の
エベレスト街道トレッキングトレッキングの記録参照)でお世話になったネパール人のガイドに会うため」です。 

ネパールは夏の間は雨期でガイドの仕事はないため、日本の山小屋:燕山荘に働きに来ているのです。

この山行のもう一つの目的は「2011年10月からのアンナプルナ内院トレッキングトレッキングの記録参照)のためのトレーニング」です。

横浜を朝出て「JR穂高駅」へ。今日は「有明温泉」に宿泊し、明日「燕山荘」まで登ります。

有明温泉行きの最終バスまで数時間ありましたので、安曇野のプチ散歩に出かけることにしました。

丁度
NHKの朝ドラ「おひさま」を見ていた時期で、その舞台になった安曇野の雰囲気に触れたいと思ったわけです。

「わさび田」のある大王わさび農場まで、カメラを友にのんびりと歩いて行くことに(地図左)。
 
穂高駅近くの喫茶店にザックを預け、地図を見ながら「犀川」の方へ向かいます。しばらく行くと左手にお寺が見えてきました。「東光寺」という寺ですが、門前に「巨大な下駄」が置いてあります(写真下2枚)。

下駄の側の看板に「この下駄を履くと願いがかなう」と書いてありましたが、シャイな私(?)は眺めるだけ。今になって履いてくればよかったと思っていますが・・・・。 
 


更に歩いて行くと田園地帯になり、その中の道路を進みます。

時々振り返り
常念岳方面を眺めますが、あいにく雲のため判然としません(写真左)。

結局、終日常念岳方面は見ることが出来ませんでした。
 
わさび農場の手前に「蓼川」が流れており、橋の上から舟遊びを楽しんでいる若者達が見えました(写真下2枚)。 
 
 




「蓼川」沿いに農園の方へ。

清らかな川の流れに感動し、パチリパチリ。

清流の写真をご覧ください(左と下2枚)。

 
 
 


さらに川沿いに進むと、
カヌー乗り場やボート乗り場があり、目の前で舟遊びを楽しむ姿を見ることが出来ましたました(写真左と下2枚)。

この蓼川の清流は
「おひさま」のテレビ画面でたびたび目にしたと思います。 
 
これから「わさび田」を見に行きます。

 「わさび」日除けシートの下に植えられているようです(写真左と下)。

 
日除けシートの優雅な曲線をパチリ(写真下左)。わさびの側を清らかな湧き水が流れています(写真下右)。 
 

農園内をのんびり散策していると、
「おひさま」でよく見ていた「赤い屋根の家」のセットがあることが判りました。

土曜日ということもあり、大勢の人が見物に訪れています。

少し人だかりが減ったときにパチリ(
写真左)。

背後に
安曇野のシンボル・有明山が見えます。 


違う角度から撮った写真をご覧ください(
左と下)。
 
わさび農園を後にして、刈り取られた田んぼたわわに実った稲穂を見ながら 穂高駅へ戻ります(写真下3枚)。
 















 
心癒される田園風景:刈り取られた田んぼをご覧ください(写真下2枚)。 
 
 



田んぼの脇に、秋の到来を知らせる「クジャクアスター」が咲いていました。

安曇野のシンボル・
有明山を背景にして、可憐なクジャクアスターをパチリ。

今回のプチ散歩で一番お気に入りの写真です。 
 
田園地帯を後にして、「穂高神社」へ向かいます。「穂高神社」は「日本アルプスの総鎮守」ともいわれる由緒ある神社で、穂高にある本宮の他に、上高地に奥宮、奥穂高岳山頂に嶺宮があるとのこと。 
 
荘厳な本宮の拝殿と歴史を感じさせる神楽殿をご覧ください(写真下2枚)。
 

明日の「燕岳」登山と10月の「アンナプルナ内院トレッキング」の安全を神社に祈願した後、穂高駅へ。 
 
 
穂高駅からバスで「有明温泉・有明荘」へ移動、 温泉に浸かってのんびり休養。
 

翌日登山口で横浜のNさんと合流し、一緒に
「燕山荘」まで登りました。

名古屋地区からのメンバーも到着し、久しぶりにネパールでお世話になった
ガイドのニマさんと歓談。

大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 

翌々日、小屋の玄関先で撮った記念写真(中央がニマさん)をご覧ください。
 
これでプチ散歩の報告は終わりです。今度は春の安曇野を訪れたいと思っていましたが、2年たった今でも実現していません(この記録は2014年9月に作成したものです)。 来年はぜひとも残雪の北アルプスを安曇野から眺めたいと考えています。
 
デジブック版スライドショー「初秋の安曇野を訪ねて」も一緒にご覧ください。 
 
top