キナバル山登頂トップページへ戻る 
キナバル山登頂とボルネオ島ワイルドライフ 
(1)成田〜コタキナバル〜ラバン・ラタ・レストハウス(4月3〜4日)
2006年3月に定年となり、その後国内での山旅を続けていましたが、2007年4月に初めての海外トレッキングに挑戦することにしました。 
いろいろ調べてみると、マレーシア・ボルネオ島にあるキナバル山(4095m)が海外トレッキングの入門コースとして紹介されていました。その中で自分の体力に合わせて、ゆったりと登頂できるツアーに参加することにしました。

登頂後に
オランウータンを見たりウミガメのいる島を訪れるなどのスケジュールが組み込まれていたことも参加する要因となりました。 

4月3日の10:30発の便で成田を発つとのことで、念のため前日は成田のホテルに宿泊。退屈と緊張が混ざった気分で一夜を明かし、翌朝空港の指定された集合場所へ出かけました。

今回のツアーの参加者は
成田発の4名と関空発の2名、合計6名なので日本からのツアーコンダクターは同行しないが、現地で日本語のわかる係員が出迎えてくれるとのことで一安心。
          --------------------------------------------------------------
 ここで今回のキナバル山の登頂ルートを説明します(地図をご覧ください)。

登山1日目:コタキナバルから車で、キナバル山国立公園本部のあるパークヘッドクオーターへ。

ここの管理事務所で登山の受付を終えて、送迎バスに乗り
パワーステーション登山口へ移動。

標高1866mの登山口を出発し、3272mの
ラバンラタレストハウス(山小屋)まで登り、宿泊。

登山2日目:未明に山小屋を出発し、サヤサヤ小屋を経て最高峰ロウズ・ピークに登頂。登頂後山小屋へ下山し、その夜宿泊。

登山3日目:山小屋からもう一つの登山ルート・メシラウコースを山麓のメシラウネイチャーリゾートで下り、その夜宿泊
     ----------------------------------------------------------------------

成田を10:30に出発したマレーシア航空便で
クアラルンプールまで行き、そこで国内線に乗り継ぎボルネオ島のコタキナバルに22:30頃(現地時間:日本時間23:30頃)に到着。空港から車で市内のホテルへ。

チェックイン後明日からの登山のための荷造りをしている時、同行の一人Nさんのスーツケースに
トラブル発生

機内預け荷物の取り扱いが悪く、スーツケースの鍵の部分が故障し開錠できないとのこと。一緒にカウンターまで下りて、現地のツアー係員に連絡を取ってもらい、何とかこじ開けて必要なものを取り出すことができました。この間1時間近く経過し、その後荷造りを再開。

結局、現地時間で夜中1時過ぎ(日本時間2時過ぎ)にようやくベッドへ。大変長い一日となり疲労困憊。明日の登山がちょっと心配になりました。

後になって知ったのですが、関空からの参加者は
直行便でコタキナバルに16時過ぎに到着し、ゆっくりと夕方を過ごすことができたとか(私も関空発で参加すればよかったと思いました)。
 
4月4日朝6時過ぎに起床。ホテルのバイキング料理を食べた後、7時半頃にツアー参加者6名と現地係員(日本語を話すマレーシア人)が専用車でパークヘッドクオーターへ移動。 

徐々に車は高度を上げて進み、
巨大なキナバル山(写真:左)が見える山麓の集落でトイレ休憩。

遠方は少し霞みがかっていますが、晴天で日差しも強く暑さを感じます。

集落の脇には熱帯らしく色鮮やかな花も咲いていました。
 


10時過ぎにパークヘッドクオーターに到着。
管理事務所(写真:左)でツアー係員が入山手続をするのにしばらく時間がかかりました。

その間に現地山岳ガイドやポーターと顔合わせをし、ポーターに持ってもらう荷物(5Kgまで)を渡しました。

ようやく手続きが終わり、
IDパスを各自受け取りました。


このパスの裏面には登山者の名前が記入されており、登山口などでチェックされます(
写真:左)。

パークヘッドクオーターから乗り合いバスに乗り、
パワーステーション登山口へ移動。 ゲートを入っていくとチェックポイントがあり、IDカードを係員に提示。当初の予定よりは1時間くらい遅れていよいよ登山開始(11時過ぎ)。

登山口の標高は1866m
で、日本の夏山登山と同じくらいの暑さを感じます。登山道は良く整備されており、比較的歩きやすく感じました。登山中は現地登山ガイド(日本語は話せない現地人)と現地日本語係員の指示に従って行動します。 

ラバンラタレストハウス(山小屋)までの登山道の途中には、
東屋風の休憩用建屋やトイレを備えたシェルターが6ヶ所設置されています。ゆっくりと40分くらい登たびにこのシェルターがあり、そこで小休止しながら山小屋を目指します。 

登山道の脇には熱帯特有の植物が繁茂していますが、シダ類の巨大さにはびっくり。熱帯のジャングルにいることを実感。 

2番目のシェルターを出てしばらく登った後、登山道脇でちょっと遅めのランチタイム。薄味のパンをベースにしたランチを食べていると、側の茂みから
リスが出現。あまり人を怖がる様子はありませんが、近寄ると逃げてゆきます。

登山道からちょっと離れた森の中に、色鮮やかな花が咲いていました。日本語の達者な現地係員に聞くと、「シャクナゲ」の一種とのこと(写真:左)。キナバル山にはたくさん種類ののシャクナゲやランが自生しているようです。 

更に登ってゆくと、登山ガイドが茂みの中に自生している巨大な「
ウツボカズラ」(写真:下左)を見つけてくれました。ウツボカズラは食虫植物で、巨大な袋状の葉(捕虫嚢)の中に虫をおびき寄せて消化・吸収しています。

段々標高が上がり、2800m位になると高山帯となり周辺の植生も変化し、低木が増え登山道は
花崗岩の岩場が多くなり、所々できつい登りとなってきました(写真:下右)。
 

登り初めころは天気も良くかなり暑かったのですが、高度が上がるとともに暑さが低減してきました。午後になり曇り空になったことも影響したと思われます。

この熱帯地域には
スコールがあると聞いていましたが、16時半ごろに小雨が降りだしました。すぐ止むだろうと思っていたのですが、段々雨脚が強くなるのでカッパを着用。

以後雨の中を進み、17時半ごろ
ラバンラタレストハウス(標高3272m)に到着。本日の登りの標高差は1406mでした。

出発時は6人ほぼ同じペースで登っていましたが、途中からメンバーのOさんが遅れ始めたので、ガイドと係員がOさんに連れ添って登ることになりました。そのため最初に到着したメンバーより1時間くらい遅れてOさんは小屋に到着。 

その後小屋で夕食を食べましたが、昨晩の睡眠不足と最後の雨の中での登りでかなり疲労したようで食欲がなく、夕食は少なめにして温かい飲み物(紅茶に砂糖を入れたもの)を多めに飲みました。

体が温まってくるとともに疲労感が無くなり、明朝の登頂のための荷造りをして就眠。 

フォトギャラリー「キナバル山登頂とボルネオ島ワイルドライフ」スライドショーを紹介していますので、一緒にご覧ください。 
top

next

home