山旅の記録 | ||
北アルプス最奥部を歩くのトップへ戻る | 山旅の記録のトップへ戻る | |
北アルプス最奥部を歩く(2008年9月) | ||
(1)折立〜太郎平小屋(1日目);太郎平小屋〜薬師岳〜太郎平小屋(2日目) | ||
山登りの好きな人が憧れるのは「北アルプスの槍・穂高連峰や剱岳など」ですが、これらの山々の登頂を終えると北アルプスの奥部の山に登りたくなるものです。 私自身も若いころにアクセスの容易な高山は登りましたが、長期の休暇が取り難いなどもあり、北アルプスの最奥部にある山は定年以前にはチャレンジできませんでした。 定年3年目の今回、長年の夢がかなってあこがれの北アルプス最奥部の薬師岳・黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳に登頂するツアーに参加することができました。 このツアーは通常は4泊5日のコースですが、今回は年配者向けということで5泊6日のゆったりコースとなっています。 |
||
最初に今回の登山ルートを紹介します。 北アルプス最奥部地図 I と II を参考にしながらご覧ください。 1日目: 折立→太郎平小屋(宿泊) 2日目: 太郎平小屋→薬師岳→北薬師岳→薬師岳→太郎平小屋(宿泊) 3日目: 太郎平小屋→太郎山→北ノ俣岳→黒部五郎岳→黒部五郎カール→黒部五郎小舎(宿泊) |
||
4日目: 黒部五郎小舎→三俣蓮華岳→三俣山荘→鷲羽岳→ワリモ岳→水晶小屋(宿泊) 5日目: 水晶小屋→水晶岳→水晶小屋→真砂岳→野口五郎岳→烏帽子小屋(宿泊) 6日目: 烏帽子小屋→烏帽子岳→烏帽子小屋→高瀬ダム→大町 |
||
1日目は羽田9時前発の航空便で富山空港まで移動。富山空港からマイクロバスで薬師岳の登山口・折立へ。途中のコンビニで、不要な荷物を下山先の大町へ送付。 折立で昼食を採った後、いよいよ今日の目的地・太郎平小屋を目指して登山開始(12時過ぎ)。標高差約1000mの登りです。 |
||
登り始め頃は薄曇りでしたが、1時間位登った時に雨が降ってきました。この年の夏は大変天候が悪く、今回のツアーの直前まで北アルプス地方は雨が降っていました。その名残で弱い雨が降ってきたようです。 |
||
上下の雨具を身に着けて30分位登った時雨は止んできましたが、周囲の展望はほとんどありません。黙々と自分の足元を見つめながら、歩を進めます。 |
||
何時ものことですが、初日の登りは体に堪えます。荷物が重いうえに、早朝に自宅を出るため睡眠不足なのです。 |
||
急こう配のところでは時々立ち休憩しながら3時間半くらい進むと、草原の中の緩やかな石畳の道になりました。天候が良ければ雄大な景色を見て元気が出るところですが、あいにくの天候で遠方の山は見えません。 今日の目的地・太郎平小屋が見えてきましたので、マイペースで最後の登りを進むことに。17時前に小屋に到着。かなり疲れた一日となりましたので、明日からのことがちょっと不安になりました。 |
||
今回のツアー参加者は12名(女性9名;男性3名)。男性3名が同室とのことで、ゆったりと過ごせそうです。 18時頃部屋から外を見ていると、遠方の雲が一部切れ山肌が見えているようでした。 急いでカメラを取り出し、パチリ(写真:左)。この時はどこの山かわかりませんでしたが、翌日水晶岳の頂上部であることがわかりました。 |
||
登山2日目を迎えました。昨夜は十分眠ることができ、元気を回復。朝6時ごろ小屋の外に 出てみると、一面濃い霧で何も見えません。 7時頃になると一部霧が晴れて、木道や薬師岳方面の山が見えてきました(写真:左)。 今日は薬師岳登頂の日です。準備体操を終えて、7:30頃小屋を出発。 今日は薬師岳のピストン登山ですので、荷物は最小限必要なものだけ(昨日に比べて軽いこと !! )。 |
||
最初の内は平たんな木道の上を進み、15分ほどで薬師峠に到着。ここにはテント場があり、いくつかのグループがテントを張っていました。 峠を過ぎて沢状の道を登ります。しばらくして小雨となり、雨水が川のように流れ、スリップしやすくなっている沢道を注意しながら進みます。 |
||
薬師平に着くころには雨も止み、ガスの中から時々陽が射すさすようになってきました。その後急坂を登って薬師岳山荘に到着。 更に尾根沿いの道をゆっくり、ゆっくりと登って10時半頃薬師岳頂上へ(写真:左)。まだ周りはガスのためあまり見えません。 頂上で15分位休憩。その後、まだ十分時間があるため北薬師岳への途中にある小ピークまで歩くことになりました。 周辺は霧が濃くほとんど周りが見えませんので、内心行きたくありませんでしたが、頂上に残るわけにもいきませんので皆と一緒に進みました。 |
||
15分くらい歩いて、目的のピークに到着。振り返ると薬師岳の方はすっかり霧が消えていました。しかし、北薬師岳方面はガスで全然見えません。ところが小休止している時突然霧が晴れ、眼前に北薬師岳が現れ、ビックリ !! 結局、さらに北薬師岳まで行くことになりました。 途中は痩せ尾根の岩道でしたが、天候が回復し素晴らしい景色を見ながらの歩行となり、元気百倍。(現金なものです)。 北薬師岳より望む薬師岳の雄大な山容と巨大な金作谷カールをご覧ください(写真:左)。 |
||
薬師岳に戻り、昼食タイム。記念写真を撮ってもらいました(写真:下左)。1時間くらいゆったりと下って薬師岳山荘に到着。振り返り見た薬師岳をご覧ください(写真:下右)。 |
||
薬師岳方面は晴天になっていますが、下り前方の方はまだ雲がかかっており高い山は見えません(写真。:左)。 1時間ほど下ったころ前方の雲が切れ、明日登頂する黒部五郎岳が初めて姿を現しました(写真:下左)。 まだ霞がかった状態ですが、右手奥に水晶岳も見えてきました(写真:下右)。 |
||
小屋まで20分足らずですので、皆から離れて一人のんびりとあちこち撮影しながら太郎小屋に到着(15:30位)。 荷物を部屋に置いて、再び小屋の前に出てシャッターチャンスを待ちます。少しずつ霞が薄くなるようですが、まだ遠方はすっきりしません。比較的写りの良いものを紹介します(写真:下2枚)。 |
||
夕食でおいしいカレーを食べた後、飽きもせず小屋の前でシャッターチャンスを待ちます。 19時半ごろになると夕焼けの気配となり、薬師岳もほんのり茜色に染まってきましたので、パチリ。その後急いで小屋の裏に回り、落日の撮影。これらの成果をご覧ください(写真:下2枚)。 |
||
明日の晴天を確約するような夕焼けを見て、安堵しながら就眠。 |
||
フォトギャラリーにこの山旅全体の写真をスライドショーで紹介していますので、ついでにご覧ください。 | ||