TREKKING AND PHOTO GALLERY
 山旅の記録
 山旅の記録のトップへ戻る  home
 (11)リハビリ山行・御岳山(II)御嶽神社・ロックガーデン(2014年9月)
 
ケーブルカー駅からの道に合流した後、宿坊や旅館の立ち並ぶ参道を進みます。少し下った後、坂道を登って「武蔵御嶽神社」を目指します。

参道わきに立っていた
「御岳山案内図」をご覧ください(写真下)。 
 
 
標高差約100m の「御嶽神社」まで、急坂を喘ぎながら大勢の人が上がってゆきます。
一段と傾斜が急な坂の登り口に
「天然記念物・神代ケヤキ」の看板が立っていました(写真下2枚)。 
樹齢1000年(推定)、幹回り8.2mの「神代ケヤキ」をご覧ください(写真下)。その生命力に圧倒されます。 
 
「神代ケヤキ」にパワーを貰って、坂を登りきると「御嶽神社の木鳥居」が見えてきました(写真下)。 
 
ちょっと一息ついて「本社拝殿」まで石段を登ってゆきます。「ケーブル下」からほとんど上り一方でしたので、この石段は足に堪えます。 

ようやく
「拝殿」が見えてきました(写真下)。この階段を登れば終わりです。
 
秋の到来を知らせる紅葉と「御嶽神社本社拝殿」をパチリ(写真下)。怪我の回復御礼の参拝の後、水分とエネルギー補給をしながらしばらく休憩。 
 
御嶽神社を後にして「ロックガーデン(岩石園)」 へ向かいます。

長尾平分岐に
「長谷川恒男記念碑」が建っています(写真下2枚)。この地帯は「日本山岳耐久レース」のコースになっており、24時間以内に71Kmの奥多摩山岳地帯を走破するレースが展開されます(今年は10月12〜13日に開催)。
 
これから「ロックガーデン」の方へ下って行きます。杉林の中をのんびりと一人山旅です(写真下2枚)。 
 
「天狗岩」に到着。若い人たちが鎖につかまりながら岩登りにチャレンジしています(写真下)。 
 
さらに下って「ロックガーデン」の入り口に到着(写真下)。 
 
沢の対岸に渡り、ロックガーデン内の遊歩道を進みます(写真下2枚)。 
 
このロックガーデンは「東京の奥入瀬」とも呼ばれ、大勢の人が訪れています(写真下)。 
 
さわやかな渓流や苔むした岩を観たり、撮ったりしながらゆっくりと上流へ進んで行きます。スローシャッターで撮った写真をご覧ください(写真下)。 
 
 
 
渓流を何度か横切りながら少しずつ登ってゆきます(写真下左)。遊歩道の中間近くに「休憩所」がありました(写真下右)。大勢のハイカーが食事中ですので、私もランチタイムにします。 
 

昼食を終え、再び遊歩道を歩み始めます(
写真下)。 
 
さわやかな渓流の撮影スポットを探してはパチリ、パチリ(写真下)。 
 
 
「御嶽神社」「おいぬさま」が祀られていることもあり、「ワンちゃん」と一緒に御岳山を訪れる人をよく見かけます。今回の山旅で出会った「ワンちゃん」達を紹介します(写真下)。 
 
 
苔は岩だけでなく、倒木の上にも生えています。沢の中で一ヵ所だけ、それを見ることが出来ますが、ほとんどの人は「苔むす倒木」を見逃して登ってゆきます写真下)。 
 
 
小さな渓流を横に見ながら「綾広の滝」を目指します(写真下)。 
 
ようやく「綾広の滝」に到着。皆記念撮影に夢中です(写真下2枚)。 
 
「綾広の滝」は落差約10mの滝で、御嶽神社の滝行にも使われます(写真下左)。 
違う角度や高さより撮った写真もご覧ください(写真下右2枚)。 
















 
「綾広の滝」の横を登って進むと「遊歩道」の終点に到着します。そこに「ロックガーデン」の案内板が立っていました(写真下)。 
 
 
「ロックガーデン」の散策を終えて「御嶽神社」の方へに戻ります。「ワンちゃん」の後を追って、なだらかな登山道を進んでいると、往路で通った下の道に登山者が見えました(写真下2枚)。 
 
 

「天狗の腰掛杉」の側に到着しました(写真左)。

この杉の
「湾曲した枝」は、天狗が腰かけるのに格好の形をしているように見えます。

かなり高い位置にある枝ですので、少し小高い裏手からも撮ってみました(
写真下)。


 
更に進むと「御嶽神社拝殿」への階段途中に到着。階段を下り「木鳥居」をくぐって帰途につきます。 
杉並木を下る途中「だんごどう」で休憩中に「ケーブルカー」が登ってきましたのでパチリ(写真下)。 
 
これで「御岳山のリハビリ山行」は終わりになります。「ケーブル下」から歩き始めて帰着するまで約6時間の山旅でした。
 
杉並木の舗装された参道の下りは、足の怪我以前の時もハードに感じていました。今回は膝の心配もあり「ストック」でブレーキをかけながら下りました。

下り途中で「ケーブルカー」に乗った方が良かったかなと思いましたが、何とか無事下山できました。
膝の痛みは怪我をしていない左と同程度でしたので安心しました。 
 
若かりし頃、女流作家で登山家の「田中澄江」さんが書かれた「八方尾根山行エッセイ」を読んだことがあります。その中で「リフトは下りに乗るもの」 と書かれていたことに不思議を感じましたが、最近は田中さんの書かれた意味を体で実感しています。
 
この日記を目になさった方に、是非一度「杉並木の参道」を歩きながら「御嶽神社」に参拝されることをお薦めします。 
 
top 
back