TREKKING AND PHOTO GALLERY 
 花旅の記録
 花旅のトップページへ戻る
(1)梅雨の晴れ間に・・・「開成あじさいの里」を訪ねて(2011年6月15, 22日):アジサイ・タチアオイ 

今年の梅雨は曇りや雨の日が多く、いわゆる「梅雨の晴れ間」の少ない状態が続いており、山旅や花旅の予定が立たず苦労していました。春先の桜をはじめとして、いろいろの花の開花が例年より一週間から十日は遅れていましたが、アジサイも例外ではなく開花がやや遅れていることをネットで知りました。

例年5月に入ると駅の掲示板や電車の中で、神奈川県の南足柄にある「開成町のあじさいの里」の宣伝ポスターをよく見かけていましたので、一度は観に行きたいと思っていました
(イラストマップ:左)

かみさんが知り合いから「あじさいの里で花がきれいに咲いている」との話を仕入れてきましたが、なかなか天候に恵まれず、ようやく薄日の射す日(6月15日)に2台のデジカメをデイパックに詰めて出かけることにしました。ちょうど「あじさい祭」が開催されているようでした。 

小田急の新松田で下車。駅前からバス(10分足らず)に乗ってあじさいの里入口に到着。このあじさいの里では田んぼや茶畑のあぜや農道、水路などのそばにアジサイが植えられており、入場無料です。足の不自由な方でも、農道を車に乗って移動しながら間近にアジサイを見ることができます。

入口のすぐそばに茶畑がありましたが、広島県で育った私にとっては長い直方体状に剪定された茶畑の様は大変印象的でした。さっそくそのそばに咲くアジサイを入れて撮影開始。残念なことに、この
茶畑のそばのアジサイはちょっと開花が遅れ気味で、気に入ったものが撮れませんでした。そのため、22日に再度新松田へ出向き、何とか撮影しました(写真:上)。その時点でも開花は十分ではありませんでしたが、15日よりは花の数は増えていました。

あじさい祭は6月11〜19日に行われましたので、15日は大勢の人が花見に訪れていました。奥に進むにつれて田んぼの周辺に植えられたアジサイが、いろいろな色合いを見せていました。このあじさいの里の特徴は先にも書いたように、
田園地帯の農道を中心としてアジサイが植えてあります(写真:下左)

アジサイ同士の間隔はやや広めで花同士が密着せず、ほとんどの花は孤立した状態になっています。通常のアジサイの名所では大変高密度に花が植えられていますので、最初はちょっと寂しい感じがしました。しかし
田んぼに寄り添って咲くアジサイ(写真:下右)を見ていると、大変穏やかな気持ちになってくる自分に気付きました。農耕民族の日本人にとっての原風景という感じでした。私が感じたようななつかしさをうまく写し撮れたかどうか判りませんが、たくさんの写真を撮りました。













あじさいの里のほぼ中央部には、他の場所と違って農道の両側(約50m)にアジサイが高密度に植えてありました。そのアジサイは初めて目にするもので、淡い黄緑〜白の花色を呈しており、その落ち着いた美しさに感動しました。

家に帰ってネットで調べたところ、
「アナベル」という品種であることがわかりました。このあじさいの里の目玉的な花で、他のアジサイの名所では見たことがありません。ここでも何枚もの写真を撮りましたが、色合いが淡白なためなかなかうまく撮れませんでした。私が一番気に入ったものをあげておきます(写真:左)

あじさいの里の中の公園でやや遅めの昼食をとり、再びアジサイめぐりを開始。あじさいの里の詳細図や周辺の山名から、現地が箱根(強羅・仙石原)の裏手にあたる場所であることを知りました。
 



15日はほぼ終日薄日が射しており、周辺の山もよく見えましたので、
山(金時山や明神ヶ岳)をバックにしてのアジサイ撮影に挑戦。電柱・電線・住宅・車などの障害物(?)を避けてアジサイと山を一緒に撮るのは結構大変。駄作かもしれませんが、労作を披露します(写真:左)



 



あじさいの里から箱根方向へ700mほど歩くと、農道の両側にタチアオイを植えた場所(南足柄ハナアオイ)があるとのこと。汗をかきながら見に行きました。

農道の両脇の青田を眺めながら進むと、突然色鮮やかなタチアオイが見えてきました。

箱根の山がより近くなりましたので、
バックに山を入れてタチアオイを撮りました(写真:左)。チョコレート色をした珍しいタチアオイも植えられていました。 

タチアオイに別れを告げて、再びあじさいの里に戻りでアジサイめぐり。やや陽が西に傾き、アジサイの色合いが微妙に変化していましたので、午前にとった場所でも再度撮影しました。

結局15日は富士山を見ることはできませんでした。

一週間後に出かけたときは、15日より天候もよく、新松田の駅より残雪の富士の頂上部が大変きれいに見えました。

タクシーに乗り急いであじさいの里へ直行。残念ながらこの里は駅より低い位置にあり、駅から眺めた富士より小さい頂上部を見ることになりましたが、とりあえず
アジサイと富士のツーショット(?)撮影に挑戦。


アジサイの咲き具合がやや良くありませんでしたが、何とか撮りました
(写真:上)。その後富士山方面は徐々に霞がかかってうまく撮ることができませんでした。

また、タチアオイの植えられている場所からは山陰になり富士を眺めることができません。この日も4時間以上滞在したため、両腕や顔面はかなりの日焼け状態になりました。

以上のような花旅ですが、今回は二回の撮影での写真をごちゃまぜにして紹介しています。

「フォトギャラリー」のページに大きめの写真をアップしておきますので、ご覧いただければ幸いです。 
top

next

home