大姑娘山登頂トップへ戻る |
大姑娘山登頂トレッキング(2010年7月) |
(1)九寨溝ハイキング |
7月19日〜30日に世界遺産になっている中国の九寨溝・黄龍・四姑娘山山系に出かけました。 九寨溝は日本のテレビなどでもよく紹介されていましたので、大きな期待を持って「成都」から「九寨溝」へ飛行機で向かいました。 「九寨黄龍空港」は標高3500mの山地に7年前に開港され、それまで「成都」からバスで10〜12時間を要していた九寨溝へのアクセスが、40分の飛行で可能となり、爆発的に観光客(ほとんどが中国人)が増大する結果となったようです。実際には空港から、さらに陸路で90km(約1.5時間)進むと九寨溝の入口(標高約2000m)に到着します。 九寨溝(「九つのチベット族の村がある渓谷」という意味)では、高度2000〜4500mにたくさんの高山湖沼(海や池と呼ばれています)や瀑布(滝)が存在しており、それらの間をエコバス(写真:上)で効率的に移動することが出来、その地点での観光やそこを起点として次の観光ポイントまでの散策(遊歩道が完備されている)も出来るようになっています。 |
九寨溝の渓谷(溝)の主なものは「則査窪溝」「日則溝」「樹正溝」の三つですが、昼食後は「日則溝」の「熊猫(パンダ)海」までバスで移動し、さわやかな熊猫海瀑布(滝)写真:左)を観ながら「五花海」まで遊歩道を歩いて進みました。今回のツアーの最終目的は「大姑娘山(5025m)」の登頂ですので、高度順応を兼ねて出来るだけ歩いて景色を見ることになっています。 「五花海」は透明度の高い青い湖水と湖底に横たわる倒木が特徴的で、神秘的な雰囲気を持ち、九寨溝のなかでも最もきれいといわれているようです。標高が高いため九寨溝の天気は変わりやすく、午後になると時雨れることが多いと、出発時に現地ガイドの説明がありました。今回も熊猫海に到着後小雨となり、「五花海」に着いたとき雨は止みましたが、陽ざしは射していませんでした。それでも湖水の鮮やかなブルー(写真:下左)は印象的で、大勢の観光客と一緒に感動しながら写真をパチリ、パチリ。 その後、珍珠灘まで遊歩道を進み、九寨溝で最大規模(幅360m)の珍珠灘瀑布(滝)(写真:上右)を見物。滝の膨大な水量と水しぶきに圧倒されながら、傘をさしてのカメラ撮影となりました。この頃から陽ざしが射すようになり、もう一度「五花海」を見たいとの希望が続出。現地ガイドと添乗員の協議の末、「鏡海」を見た後に「五花海」へ戻ることになりました。 再びバスで「五花海」に戻り、陽光に照らされたブルーの湖面(写真:左)をゆっくりと飽きるほど眺め、1日目の九寨溝 ・日則溝の観光を終了しました。 |
二日目は午前9時ごろにバスに乗り、チベット民族の村の一つ・樹正寨まで行き、「花火海」から歩行を開始。花火海から流れ出す清流や渓流中に樹木が点在している「樹正群海」、なだらかな滝となっている「樹正瀑布」などを見た後、「鏡海」まで歩行。「鏡海」は名のごとく、大変静かな鏡のような湖面をしており、その湖面に倒映された風景(写真:下左)は東山魁夷の日本画の雰囲気でした。そのあとバスで九寨溝中で二番目の規模の「諾日朗瀑布」(写真:下右)へ移動。昨日の「珍珠灘瀑布」に劣らず迫力ある大きな滝(幅320m)の流れに圧倒され、ここでも傘をさしての撮影となりました。 |
昼に遊歩道脇のベンチで弁当を食べた後、バスで標高3100mにある「長海」へ移動。「長海」は九寨溝中最大の湖で、いくつもの高い岩山(5000m前後)に囲まれていました。7年前くらいまでは、この岩山のいくつかは夏でも頂上に氷雪が残っていたようですが、現在は全く見られないとのこと。地球温暖化と関連しているのでしょうか? 「長海」散策後、現地ガイドが九寨溝中で最もきれいと言っている「五彩池」へ歩いて下りました。20分くらい歩くと、突然目の前に大変鮮やかなブルーの湖面(写真:左)が現れました。昨日見た「五花海」に比べてかなり小さい湖(池)で、全体を上部から俯瞰できるため、いっそう湖面の鮮やかな青さが感じられ、皆歓声を上げていました。 |
「五彩池」を見た後バスでチベット族の村・樹正寨(写真:左)へ移動し、そこで「バター茶」を飲みながら休憩。再び樹正寨からバスで入口(出口)まで移動し、二日間の「九寨溝ハイキング」を終了。 九寨溝は日本から近い中国にある大変きれいなところですので、是非皆様に見に行かれることをお勧めします(秋に訪れるのがベストかもしれません)。 フォトギャラリーに「九寨溝・黄龍ハイキング」のスライドショー(新版)を作成してありますので、ついでにご覧ください。 |