大姑娘山登頂トップへ戻る |
大姑娘山登頂トレッキング(2010年7月) |
(7)ベースキャンプから日隆への下山 |
昨日大姑娘山の登頂を達成し、今日はベースキャンプから日隆へのんびりと下ります。 昨晩は今までの疲れもたまっていたのか、私としては良く眠れたほうでした。例によって早起きし、キャンプ周辺を散歩しながら日の出を待ちました。本日も晴天で、陽ざしを受けて輝くテントの黄色と周囲の樹林の緑とのコントラストがさわやかな朝(写真:左)を演出していました。 |
日隆へのルートの前半は往路と同じですので、登るときに撮り損ねた花々や新しく見つけたものなどを写しながらの楽しい下山となりました。時々、添乗員からあまり撮影に夢中になって転倒などをしないようにとの注意もあり、撮影時には 足場をきちんと確認するようにはしました。この下りでは、撮影に都合が良い方向から陽ざしがさしていたこともあり、かなりたくさんの花々の写真を撮ることができました(写真:下)。 |
日隆に近くなってからは往路より高い位置にあるお花畑の中を進みました。広大なお花畑の中を歩き、気に入ったところでシャッターを切りながら進む気分は最高でした。徐々に下って、三日前に遠方より眺めた仏塔(チョルテン)の立つ方向へ行くと視界が急に開けて、壮大な景色を見ることができました。 仏塔の側から「四姑娘連山」全体が見えたのです。四つの連なる山の左端に最高峰の四姑娘山(6250m)が、右端には私どもが登頂した大姑娘山(5025m)を一望することが出来(写真:左)、感激ひとしお。ハッと我に返って、パチリ、パチリと撮影開始。何枚かは気に入ったものが撮れたような気がします。 |
手前に広大なお花畑、遠方には四姑娘連山といった最高のシチュエーション(写真:下)でツアー参加者の記念撮影。最後の日隆への下りは、やや足場の悪い道で、ガイドや添乗員から十分注意して下るようにとの指示。事故の大半はこのような最後の悪路で起こりやすいとのことで、平地に達するまで集中力を切らさないように進みました。 往路と逆方向に日隆より宝興へ車で移動、一泊した後成都へ移動(往路とあわせると、四日間にわたる車での移動はちょっと大変でした)。 成都に一泊して翌朝上海へ、さらに上海で乗り継いで成田へ到着(大変長い一日でした)。 以上長々と日記を書きましたが、無事12日間の山旅ツアーを終えることが出来ほっとしました。 フォトギャラリーに「大姑娘山登頂」スライドショー(新版)を作成してありますので、ついでにご覧ください。 |