アンナプルナトレッキングトップへ戻る 
アンナプルナ内院トレッキング 
(5)バンブー〜デオラリ(10月30日)〜マチャプチャレ・ベースキャンプ(10月31日)


バンブーは標高2490mで昨夜はすこし寒く感じるようになりました。

本日(30日)の目的地
デオラリは標高3200mなので、今日から登山ズボンを夏用から春・秋用の少し厚めのものに変更。 

バンブーでさわやかな朝を迎え、昨日は見えなかったマチャプチャレの双耳峰の一方が見えました(写真:左)。

ロッジを7:30に出発。バンブーからはいわゆる山道となり、石段などはかなり少なくなり昨日以前より歩きやすくなりました。30分足らず進むと、ようやくマチャプチャレ(「魚の尾」を意味する)の特徴的な二股になった頂上が見えてきました(写真:下左)。更に進むとマチャプチャレに近づくのですが、手前の山の陰になり二股の頂上部だけが見えるようになり(写真:下右)、ドヴァン(2600m)に到着。

 
しばらくドヴァンで休憩後、ヒマラヤホテルを目指して渓流に沿った山腹道を進み(写真:下左)、ヒマラヤホテルのロッジ(写真:下右 2873m)に到着(10:40)し、ランチタイム。

 
昼食後、デオラリ(3200m)に向かってモディ・コーラの左側を進むうちに、左右の切り立った岩壁に大きな滝が現れてきました。左側の大きな滝(写真:下左)を見ながら休憩している時、右上空の雲間からマチャプチャレの双耳峰の一方が少しだけ顔を出していました(写真:下右)。この滝からモディ・コーラに流れ込む支流を渡り、少し登ってデオラリのロッジに到着(13:45)。

 

ロッジの両側は切り立った岩壁や5000〜6000m級の岩山で素晴らしい景色(
写真:左)ですが、マチャプチャレは手前の山や雲に阻まれて見ることはできません。

ロッジに到着後しばらくして大量のガスが発生し、何も見えなく無くなり
気温も急に下がってきました

相変わらず同じような天候が続いており、先行きが不安になってきます。
 
今夜もバンブーに続いて、二人部屋に二人での宿泊です。夜は寝袋の中に「湯たんぽ」を入れて寝ましたが、体がなかなか温まりません。即効性のエネルギー補給用のゼリー飲料をお湯と一緒に飲んだり、「ホカロン」を下着の上に貼ったりしたところようやく体が温まってきました。 


翌日(31日)は朝からガスが発生。デオラリ(3200m)のロッジを7:25に出発。標高が上がったため山には大きな木はほとんど無くなってきました。歩いている途中から小雨となり、雨具を着用して
マチャプチャレ・ベースキャンプ(3700m)を目指します。キャンプが近づくにつれて小雪混じりになってきましたが、10時少し前にロッジに到着。しばらくすると本格的な雪になってきました。 



昼食にはKOさんが日本から持参した海苔を使った「
海苔巻き」(写真:左)が出されました。

今までもラーメン、うどん、ソーメンなどが出てきましたが、この海苔巻にはびっくり。美味しくいただきました。
 

通常食事はロッジのレストランで食べますが、エベレスト街道と異なりあまり暖房が整備されていません。昼食後はレストランへ寝袋を持ち込み膝にかけたり、中に足を入れたりして暖をとります。もちろん「ホカロン」も大活躍で、ソックスの裏へ小型のものを貼りつけて足の裏を温めたりしました。 


外は雪ですので、KOさんが持ってきた
iPadに入っている過去のトレッキングツアーの写真やアニメ、映画などを見たりして過ごします。4時ごろになるとレストランのテーブルの下にヒーター(ガスコンロ)が入り、ようやく足下が暖かくなります。

実はこの暖房は有料で、翌日の朝「
ヒーターチャージ」として一人100ルピーが請求されるのです。しかしこの暖房のおかげで、昨日のように眠れないほど体が冷えることはありませんでした。今夜も二人部屋にKOさんと二人での宿泊です。

トレッキング全体の写真を「フォトギャラリー」の
「アンナプルナ内院トレッキングスライドショー」(新版)として紹介していますので、ついでにご覧ください。
 

top

next back

home