山旅の記録 | ||
荒川三山・赤石岳縦走のトップへ戻る | 山旅の記録のトップへ戻る | |
南アルプス・荒川三山・赤石岳縦走 | ||
(2)荒川三山縦走(3日目) | ||
3日目の今日は千枚小屋(2610m)から千枚岳(2880m)、丸山(3032m)を経由して荒川三山(悪沢岳・中岳・前岳)登頂をめざす。 南アルプス一帯の高山では、4、5日前に寒波が襲来し、雨の翌朝にツララができたとの話を小屋の人から聞き、すこしびびったが、その後は平年程度に回復したとのこと。 実際、今朝は4℃であったが、風があまり無いため体感的には寒いと感じない。 私どもは連休の2日前に入山したため、山小屋はそれほど混雑せず、また心配した台風の影響も無く、今日も明日も登山日和になるとの天気予報(仮設小屋の液晶テレビ)を、おいしい朝食を食べながら見て、皆「ラッキー」を連発。 |
||
千枚岳への登り道の両脇には、夏の名残の花々や寒波襲来で紅葉し始めた草花がたくさんありました。 それらの説明をガイドから受けながら、時々背後に位置する冨士を眺めつつ楽しく歩を進めた(写真:左)。 |
||
千枚岳頂上からの展望は最高で、間近に丸山、悪沢岳(写真:下左)、赤石岳(写真:下右)がみえます。 遠方に富士山、南アルプス北部(塩見岳、間ノ岳、仙丈ケ岳など)、北アルプス・槍穂高連峰などが見え、皆歓喜の声を発した。 |
||
丸山への登りの緩やかな斜面では紅葉が始まっており、青空の下での赤や黄色の草紅葉と緑色の這い松越しに見る赤石岳や富士山は最高だった(写真:下2枚)。 | ||
丸山からは岩の積み重なった登山道を進み、今回の目標の一つである悪沢岳(3141m)頂上(写真:下左)に到着。 千枚岳からは見えなかった聖岳、中央アルプス、乗鞍岳、御岳,、はるか彼方に槍・穂高連峰(写真:下右)なども見え、360度のパノラマ展望となり大感激。 それぞれのカメラで、あちこちの山を背景にパチリパチリと記念撮影。 |
||
今回のメンバーは総勢8名(ガイド、添乗員を含む)のこじんまりとしたツアーであり、仲良く5日間を過ごせるよう、初日に登山歴などを含めて各自が自己紹介した(通常、このようなことほとんど無い)。 今回の悪沢岳が「百名山97座目」の登頂になる女性が2名もいることがわかり、びっくり ! このうちの一人は、その顔に見覚えがある70歳前半の女性であった。いろいろ話をしていると、なんと昨年(2008年)9月に私が参加した「ゆったり山行ツアー(5泊6日での薬師、黒部五郎、鷲羽、水晶、烏帽子の登頂)」に同行した方と判明(2度目のびっくり !!)。 さらに、この女性が10月にキリマンジャロ(5895m)登頂にチャレンジすると聞いて3度目のびっくり !!! |
||
悪沢岳での休憩を終え富士山を左手に見ながら、残りの荒川三山(中岳、前岳)へ向かう(写真:下2枚)。 中岳へはしばらく平坦な道を進んだ後、急坂のガレ場を200mほど下り、130mほど登り返す必要があり、ちょっとブルーな気分になりかけた。 しかし、コルまで下がると、意外に登りの勾配が小さいことがわかり、のんびりと歩を進めた。 |
||
中岳の少し手前に「中岳避難小屋」があり、トイレ休憩の間に管理人と対話。数日前の寒さや、7月3日の入山以来下界に下りていないこと、昨日の真っ赤な夕焼けの美しさなどを拝聴。 | ||
避難小屋を離れて、中岳頂上(3083m)へ向かい、より近くなった中央アルプスの空木岳などを眺めながら、さらにその西側が大崩落している前岳頂上(3068m)(写真:下左)へ進んだ。 頂上の草紅葉に秋を感じながら、中岳のほうへ戻り、分岐から南方向にガレた斜面を下り(写真:下右) 、徐々に南東方向に向きを変えながら1時間半ほど進み、今夜の宿泊地:荒川小屋(2610m)に到着。 通常5時間ほどの行程を、7時間くらいかけてゆっくりと3000mの空中漫歩を楽しんだ。 |
||
荒川小屋の前から夕日に照らされて輝く富士山と雲海に描かれた荒川三山の影を見ることができ大感激(写真:左)。 (第3日目無事終了) |
||
フォトギャラリー・スライドショーで「荒川三山・赤石岳縦走」の全体の写真を紹介していますので、一緒にご覧ください。 | ||