TREKKING AND PHOTO GALLERY
 カシャッとエッセイ
エッセイのトップへ戻る  next   back home 
       
(16)「フリークライミングでセロ・トーレを登頂するドキュメンタリー映画」を見てきました(2014-9) 
 
2013年1月〜2月にパタゴニアのトレッキングに出かけました。

パタゴニアは南米大陸の南端、
チリとアルゼンチンにまたがる南緯40度より南の最果ての地です(写真左)。

最初にチリの
パイネ山群のトレッキングを終えて、アルゼンチン側のフィッツロイ山群のトレッキングに出かけました。 

このトレッキングで一緒になった、神戸在住のNさんから次のようなメールが届きました
トレッキングで見たフィッツロイ山群の「セロ・トーレ」登頂の映画が8月30日より公開されるとのこと。

早速9月6日(土)に新宿ピカデリー「クライマー パタゴニアの彼方へ」を観てきましたので、その内容などを紹介します。
 
最初にフィッツロイ山群の中でのセロ・トーレの位置付けについて簡単に説明します。

パタゴニアで買い求めた
フィッツロイ山群の地形写真の一部をご覧ください(写真下)。

主峰の
フィッツロイ(現地ではチャルテン) は標高3405mで、セロ・トーレは3102mと標高は低い山ですが、その形状が大きく異なります。フィッツロイも相当急傾斜な山ですが、それにもましてセロ・トーレは急傾斜な山・尖峰であることが分かると思います。

18世紀後半にこの地を訪れた
Antonio de VIEDMAは、現地人がチャルテンと呼ぶ山の奥に二本の塔のような山があることを報告しています。

20世紀の初めにパタゴニアを調査した
Franncisco Pascacio MORENOも、この山が塔のような形をしていると述べており、これによりこの山はCerro Torre(Cerroは山、Torreは塔の意)といわれるようになったとのこと。
 
 
 
この難攻不落の花崗岩の尖峰に初登頂したのは、1959年のCesare MAESTRIとToni EGGER(EGGERは下降時に墜落死)とされましたが、この登頂に関しては多くの疑念がかけられました。
 
この疑念を晴らそうとして、1970年に再びMAESTRIは挑戦。この時岩壁に360本のボルトを打ち込むためにガスコンプレッサーを持ち込み登頂。しかし、実際の頂上には到達していないとの疑念があり、またガスコンプレッサーの使用に対する非難もあって登頂は公認されませんでした。 
 
1979年にJim BRIDWELLがこのコンプレッサーを使って作られたルート(コンプレッサールート)を辿って頂上へ到達。

この登頂は高く評価されましたが、その後ボルトやあぶみなどを使わず、手と足のみで登頂する「フリークライミング」がより「純粋、かつ公正」なチャレンジと見なされるようになってきました。 

このような中で、セロ・トーレにフリークライミングで挑戦する若者David LAMAが現れました。しかしLAMAは2009年11月、2011年1月の二度の挑戦では、完全なフリークライミングでの登頂は達成できませんでした。

2012年1月の三度目の挑戦で「純粋なフリークライミング」による登頂に成功。








映画
「クライマー パタゴニアの彼方へ」は、この極めて困難な挑戦をドキュメンタリーとしてまとめたものです(写真左)。
 
登頂後のLAMAの手記や映画のプログラムなどを参考にして、David LAMAとパートナーのPeter ORTNER「純粋なフリークライミング」で登頂したルートを説明します(写真左参照)。

登頂ルート(点線は尾根の裏側) は赤線で、時間経過は青字で示してあります。

2012年1月18日にエルチャルテンを出発し、最初のキャンプに到着。翌朝、コル・デ・ラ・パシエンシアを登り、7時半〜13時の間休息を取った後、13時に登攀を開始。

16時より
ボルト・トラバースのスタート地点から、真っ直ぐ上へ難易度の高いコースを進みます。

何度か
フォール(落下)した後、正しいルートを見つけ、二度目のトライで最初のピッチを登り切ることができました。

その後いくつかのピッチを登り、
アイス・タワーへと辿り着いて、岩棚でビバーク(20時〜翌朝6時)。


翌朝6時、
ヘッドウォールの登攀を開始。ちょうど数日前にMAESTRIの残したボルトが抜き去られており、心理的なプレッシャーを感じながらのスタートとなりました。

もろく崩れやすい岩壁を
コンプレッサールートに従って3ピッチ登り(写真左)、ンプレッサーがある地点の20m程度下から右側にトラバースし、クラックと角の続くルートから、ついに山頂へとたどり着きました。


コル・デ・ラ・パシエンシア
を出発して24時間を要した、大変厳しいフリークライミングとなりました。
 
 
「David LAMAの感想」を紹介します:

セロ・トーレの南東稜のフリークライミングでの初登頂
は、僕のこれまでの人生の中でも最も素晴らしい冒険となった。特にボルトを新たに打つことなく達成できたことを誇りに思う。
この数年間、この素晴らしい山々で多くのことを学ぶことができた。
夢がかなったー最高の気分だ!
映画ではLAMAの生い立ち、撮影隊の別ルートからの登頂やLAMAの登攀撮影の様子などもドキュメンタリーに組込まれています。厳しい登攀は大迫力で、見ていると肩に力が入り、フォール(落下)の際などは思わず声を発したほどです。 
 
私どもがパタゴニアトレッキングを楽しんだ一年前に、このような壮大なドラマがあったことに強く感動しました。 
 
パタゴニアのトレッキングで出かけられた方には、ぜひこの映画を観ていただきたいと思います。

この映画をご覧になり、まだパタゴニアを訪れておられない方には、
パタゴニアのトレッキング・ハイキングをお薦めします。 

以下にトレッキングで撮った
セロ・トーレの写真を紹介します。より詳しいトレッキングの様子はスライドショー(セロ・トーレ探訪)をご覧ください。 
 
 
 
 
以上で映画の紹介を終わりますが、静止画像ではなかなか登攀の緊張感を伝えることが出来ませんので、YouTubeで公開されている 「クライマー パタゴニアの彼方へ」予告編をご覧ください。
 
top