TREKKING AND PHOTO GALLERY
 カシャッとエッセイ
 エッセイのトップへ戻る next  back   home
(5)チョットうれしくなる話(2009)
これは2009年に書いたエッセイを書き直したものです。

大事なことではないのですが、なんとなく気に掛かっていたことが、ひょんなことから解決すると
チョットうれしくなり、一人でニンマリとすることがあります。花や木の名前にまつわるこのような体験を二つ紹介します。 


(1)「
その花の名は?
定年後に田舎の家で庭つくりを始め、きれいな花を植えようとしましたが、知識がないのでどんな花が良いかわかりません。

園芸書を見ると「ワイルドフラワー」という、丈夫できれいな花があるようです。早速園芸店へ行き、いろいろなワイルドフラワーの種が混ざったもの(一袋200〜300円)をいくつか(花の色によって区別されています)購入し植えることにしました。


その中に「白色系の花の種」を集めたものがあり、さてどんな花が咲くかと待つこと数ヶ月。他の色鮮やかなワイルドフラワー(
黄色・橙色系の花の写真:下)と同様、幾種類かの白い花も庭先を華やかに彩ることとなりました。 

 


ところが、その
白い花の一つは、今まで見たことのない品のある色合いで、チョット寂しそうな感じの花にも見えました(写真:下)、またこの花の葉っぱは銀白色をしていました。

さて、この花の名前は何だろう? 現在田舎と横浜の二重生活をしており、横浜に戻ってからも、田舎の庭に植えたこの
ワイルドフラワーの名前が気になって仕方がありません。 

 

いろいろな花の本を見てもなかなか名前はわからないのです。庭つくりの師匠(?)であるかみさんも、手を尽くしたがわからないとのこと。こうなるとますます気になります。

数ヶ月経ち、二人ともほとんどあきらめていたとき、
奇蹟(?)は起きたのです。ある家電店へ買い物に行った帰り、その裏手にある花屋さんに寄り、何か安くてきれいな花はないかと物色していたところ、なんと田舎の庭に咲いている白色の花の鉢植えを売っているではないですか。

その名前は「
アークトチス・シルバーリーフ」。 

さて、それからが大変。手元に筆記用具がなかったので、二人でこの名前を覚えて家まで帰ることに。

名前の前半:アークトチスを私が、後半のシルバーリーフをかみさんが覚え、二人でぶつぶつ復唱しながら家に戻り、急いでメモ用紙に書きとめたしだいです。

ようやく白い花の名を突き止めることができ、その
メモを見ながら思わずニンマリ

この花の末裔は2011年秋にも庭で咲いていました(やや栄養不足で花が小さくなりましたが・・・)。
 

(2)「この木の名前は・・・・・
(1)に書いたように、小さな好奇心(それが独りよがりのものでも)が満たされるとチョットうれしくなります。

定年後から始めた庭いじりで、花・樹木の名前やそれらに関わる知識に疎く、3年半ほど前から気になっていた樹木にまつわる話を紹介します。



定年直後の2006年4月上旬に田舎の里山に登ったとき、
左の写真のような木にめぐり合いました。

黄緑色の若葉と、昨年の秋に実った「黒褐色の松かさに似た実」とのコントラストに感動しシャッターを切りました。

それ以来、この木の名前が気になって仕方がありません。
 
2009年の春に別の里山に出かけ、満開の桜を見守るかのように寄り添っている新緑のこの木を見つけました(写真:左)。

その後、いろいろ調べましたが、なかなか名前はわかりません。

夏の初めに、近くの紀伊国屋書店で花や樹木の本を見ているとき、ようやくこの木の名前らしきものを見つけました。

その名前を手帳にメモし、帰ってネット検索して本当かどうか調べました。
 
その木の名前は「ヤシャブシ」というもので、この木は荒地でも良く育ち、崖崩れなどを防止する「砂防樹」として植えられるとのことでした。確かに里山を切り開いて作った林道・車道の崖側にたくさん生えていました。 
8月に田舎へ帰り、里山脇の車道を散歩しているときに、「ヤシャブシの実」を拾いました(写真:下右)。2cmほどの大きさの実で、種の無くなった抜け殻の一部は春になっても新緑の間に残っています。 
ネット検索によると、この実をつけたヤシャブシの枝は生け花として売られているようです。秋・冬になって黒褐色の実だけが残ったヤシャブシの枝はなかなか風情のあるものです(写真:下右)。

というわけで、3年半近く頭の中でもやもやしていた小さな疑問が氷解したのが、天候不順などで好きな山登りもあまりできなかった蒸し暑い夏(2009年)の唯一の収穫となりました

皆さんは今回の話のようなような経験はございませんか?
 

私の方は歳とともに、解決できない小さな疑問がいろいろ出てきそうで、ちょっと不安な気持ちになります。
top